忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

100.jpg

2009年は多くの人に出会い、お世話になりました。
おかげ様で飛躍の一年となり、本当に感謝しています。
ありがとうございました!

2010年はライブのクオリティを高めながら、リリースの方にも力を入れていきますので、引き続きよろしくお願いします!

101.jpg
↑2009年大晦日。感謝の意を込めて、鶴岡八幡宮へお参り。

102.jpg
↑club ever 2009⇒2010 count down party(photo by momokoogaki)

103.jpg
↑元旦。意図せず服がインタープレイ。

104.JPG
↑背骨。

105.jpg
↑初詣は川崎大師へ。ガツッと今年のお願いを。

106.JPG
↑立ち寄ったTSUTAYAで見かけた青木カレンさんのアルバム'A BEAUTIFUL DAY'。Track1, 2に参加してますので、チェックよろしくです!

PR

20091215_691715.jpg20091215_691715.jpg20091215_691715.jpg

今年10月より若手トラックメーカーPrismaと制作を進めていたトラックが、来年1月にリリースされることになりました!
今回はコンピレーションアルバムに一曲参加ですが、Prismaの若手随一のサンプリングテクと木村ピアノが混ざり合う、気合の入ったトラックになっています。

甘くソウルフルなこのナンバー、子どもたちへのお年玉をカットしても買う価値アリっすよ(笑)


2010.1.13 release!
dulcet laid-back atmosphere

TRACK LIST

1.KENSHU / Look Up feat. Natural Habitz (フォーレ / シシリエンヌ)
2.VEE / Re:bolero (ボレロ / ラヴェル)
3.KENSHU / Zu Opa feat. Aliya Miharu (アメイジング・グレイス(黒人聖歌))
4.Prisma / Wedding Road (バダジェフスカ / 乙女の祈り)
5.DJ OKAWARI / Take Time feat. Natural Habitz (リスト / 愛の夢)
6.KENSHU / Schokolade (ドビュッシー / アラベスク)
7.VEE / Something New feat. Meda of Natural Habitz (エリック・サティ / ジュ・トゥ・ヴ )
8.DJ OKAWARI / In The DREAM (グノー、J.S.バッハ / アヴェ・マリア)
9.Tyrezz / Blue (禁じられた遊び (スペイン民謡))
10.a.z.m / Sunny Day Walkin' (ヴィヴァルディ / 春)
11.tsunenori / Evergreen (マスカーニ / カヴァレリア・ルスティカーナ(アヴェ・マリア))
12.VEE / Nowhere to Run
feat. Kunstruct of Natural Habitz -Meidaimae Remix- (パッヘルベル / カノン)

アルバム詳細は下記よりどうぞ
http://out-smart.jugem.jp/?day=20091215


Prisma
l_e007907e1d9b4bcfac84bdaa88783a97.jpg

2009年3月25日、待望の1stアルバム「PRISMA」でLibyus Musicからのデビューを飾った、現ヒップホップシーンにおいて最注目株の若手トラックメイカーPrisma。

デビュー前から国内外のトップレーベルから多数のオファーを受ける実力派。
Jazzはもちろん、Brazil、Bossa Nova、Funk、Soulなどのブラックミュージックを中心に様々な音楽から抽出されたグルーヴを具現化するその傑出した審美観とプロダクションスキルは唯一無二。

■Prisma Myspace
http://www.myspace.com/prismaplace

■Libyus Music HP
http://www.libyus.com/blog/

ジャズにはトリオという演奏スタイルがあります。
最も一般的なのは、ビル・エバンストリオに代表される、ピアノ・ベース・ドラムスの三人で演奏するピアノトリオですが、パット・メセニーのギタートリオ、ジミー・スミスやソウライブのオルガントリオ等も有名です。
最近では、トランペット、ベース+エフェクト、ドラムスの類家心平トリオ、ピアノ、ベース、ウードゥーのソルト・カルトネッカートリオのような変則トリオも存在し、そのバリエーションは実に多岐に渡ります。

そんな中、先日駅で見かけたのが実にイカした変則トリオ。すかさず写メりました。

fe6be635.jpeg

構内、もとい口内でのグルーヴがハンパなさそうです!

青森名産品、‘いかとチーズのハーモニー!「なかよし」’には敵わないと思いますが。
あちらは八戸市長賞受賞のソウルフードですので!

で、青森といえば、この冬は地元青森に帰ることができなそうです。
昔のバンドメンバーの結婚式に行けません。アツい兄貴がいる青森のクラブにも遊びに行けません。味噌カレー牛乳ラーメンやマルカイラーメンを食べにも行けません。

全てはライブとレコーディングのため…。
でも必ず良い物を作って、一段落したら春ぐらいにふらりと帰ろうと思ってますので、その時は杯を交わして下さい!

hebahh!(←コレ、好きっす!)

先週末は、南青山 ever 5周年、TypeAB 7周年@川崎 チッタ アティックと、bohemianvoodooで参加させていただきました!
everではquasimodeよりmatzzさん、チッタでは井谷享志さんをフィーチャーし、グルーヴ10割増のライブとなりました。

そんなグルーヴてんこもりな週末の様子を写真でお届け。

200912031.jpg
↑everでのライブ。残念!matzzさんが見切れてる…。

200912032.jpg
↑ever入口、深夜bashiry

200912033.jpg
↑こちらはチッタ入口とinoさん。

200912034.jpg
↑チッタでのライブ。井谷さんはアニマル!‘投げる用の楽器’も飛び出しました。

200912035.jpg
↑控え室にて。井谷氏はアツい男!
とあるbroken beatsの音源制作を引き受けたのですが、実はbroken beatsはまともにやったことがなく、まあなんとかなるだろ~的なノリで手をつけたら、予想に反して全くリズムが掴めませんでした。

というわけで延々4小節をループさせてビートの研究をすること数時間。
broken beatsが完成する前に脳みその方がbrokenしそうですが(笑)、ようやく見えてきました。

明日にはイケイケなトラックが完成してるはず!

3+5+3+5+3+4+4+5=… 

CA391039.JPG

Template by Emile*Emilie
忍者ブログ [PR]